2022年07月29日
こんにちは。
7月28日の浜松市の現場です。いつもお世話になっているK社様より足場のご依頼です。
ベランダ床の防水工事を行う現場にて、昇降足場を組みました。
普通の足場より、ベランダへの移動が安全かつ作業が効率的になるという面が大きいです。
ひとりで1時間ほどで組み上げました。足場の積み込みから移動、片付けまでの時間を合わせて、3時間ほどでできました。
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月29日
こんにちは。
7月28日の浜松市の現場です。いつもお世話になっているK社様より足場のご依頼です。
ベランダ床の防水工事を行う現場にて、昇降足場を組みました。
普通の足場より、ベランダへの移動が安全かつ作業が効率的になるという面が大きいです。
ひとりで1時間ほどで組み上げました。足場の積み込みから移動、片付けまでの時間を合わせて、3時間ほどでできました。
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月28日
こんにちは。
今日は、全塗装の現場です。
昨日、水洗い(高圧洗浄機を使い、コケや汚れ、ほこりを落とす作業。塗装する下地をきれいにする目的。)を終えて、今日はコーキングと養生です。
コーキングとは、コーキング材という液体を、お住まいの外壁に生じたひび割れや、外壁材同士の隙間、窓枠の縁などに注入し、隙間を埋める工事のことです。
水洗い ⇩
↑ 写真だと少し分かりにくいですが、きれいにコケなどの汚れが落ちています。
コーキング ⇩
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月27日
7月25日のつづきです。
前回、ルーフィング張りまで完了したので、今日はいよいよ屋根材(※ガルテクト)を張っていきます。
軒先から順に張っていきます。このとき唐草(引っ掛ける部分)にしっかりとはめ込まないと強風で飛ばされてしまうことがあるので、一枚、一枚確認してしっかりと留めていきます。
※ガルテクトとは・・アイジー工業独自の材料構成によって、屋根材と断熱材を一つにした金属屋根です。軽量で断熱性や耐久性にも優れた屋根材です。
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月25日
今日は、屋根工事のカバー工法です。
カバー工法とは、今ある屋根をそのまま残して、その上から新しい防水シート、屋根をのせて覆います。ほとんどの場合、ガルバリウム鋼板など軽い金属製の屋根材を使用しています。
きょうは、前段階として、唐草とケラバ水切を取り付け、ルーフィング(防水紙)を張りました。
☆ 唐草とは、屋根の軒先の先端に取り付けられる水切板金です。昔、日本では軒先の瓦に唐草模様を描くという文化がありました。その名残が現在まで続いており、軒先に取り付ける役物が唐草と呼ばれています。唐草は瓦屋根だけでなく、金属屋根やスレート屋根でも取り付けられる役物です。
この唐草は、屋根からの雨水を雨といに流すことが主な役割です。
☆ ケラバとは、切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根部分のうち、雨といが付いていない側をケラバといいます。
ケラバとは部材名ではなく、場所を示す名称です。ケラバはひさしの役割を果たし、外壁に直射日光が当たるのを防ぐことができます。外壁に直射日光が長時間あたると紫外線や熱によって塗装の色あせやはがれ、ひび割れなどを起こし、外壁の劣化を早めます。外壁が劣化しているとひび割れから雨水が侵入したり、耐震強度を弱めたりしてしまうのです。ケラバは屋根の端ということで、雨漏りしやすい箇所ですので、そこに水切り処理をしておくことで雨漏りを防いでいます。
今日の工程
①唐草を取り付ける。→②ケラバ水切を取り付ける。→③ルーフィングを張る。
① ② 唐草、ケラバ水切取付 ⇩
③ ルーフィング張り ⇩
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月20日
こんにちは。
一気に暑くなりましたね(;^ω^)
本日は、足場ばらしです。
こちらのお宅は、10日ほど前に塗装工事は完了していましたが、お客様より「窓ふきをしたい」とのご要望があったため、足場をしばらく、お貸ししておりました。
高いところのおそうじは大変ですからね。。
もちろん、追加料金はございません。
このようなご要望等ありましたら、お気軽にお伝えください(#^^#)
足場を解体し、ひととおり確認作業をし、完工となります。
ありがとうございました。
作業の様子を動画で撮影しました。
編集して、インスタグラムにアップしてあるので、よろしければそちらもご覧ください。
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月18日
こんにちは。
本日は、豊川市、K様邸塗装工事、完工いたしました。
袋井市、M様邸下塗りほぼ完了いたしました。
せっかくのお天気でしたが、社長と私(嫁)は現場を空けさせていただき、袋井市のエコパスタジアムにて、息子Kの陸上の大会を観戦しました。
残念ながら、自己ベストは更新できず、本人も悔しさが残るレースでした。。次回に期待です!
そのあとは、昔からお世話になっている運送会社の会長様のお宅にお邪魔させてもらいました。
お茶だけのつもりが、結局お昼ごはんまでごちそうになってしまいました (;^ω^)
「 小太郎 」といううなぎ屋さんで、少し通りから外れたこじんまりとしたお店だったのですが、それがめちゃくちゃ美味しかったです!!
提供数に限りがあるらしく、11時半頃伺ったのですが、すでに駐車場は満杯で1時間ほど待ちました。祝日ということもあって、駐車場案内のための警備員の方もいて(うなぎ屋に警備員って。。。(; ・`д・´) )、あと少し遅ければ、食べ損なっていました ????
今まで、いろんな有名なお店も行きましたが、その中でも1,2を争うおいしさでした。 表面はカリッと香ばしく、中はふわふわのホックホク、うなぎとたれのバランスも絶妙でした( *´艸`) お値段もわりと良心的なのもうれしいポイントです。
平日なら、そこまで混んでいないそうなので、是非お近くを通ることがありましたら、おすすめのお店です (#^^#)
カテゴリ:塗装屋のヨメ日記☆雑記ブログ
2022年07月15日
雨の日がつづきますねー。
本日、現場はすべてお休みさせていただきました。
私たちは外仕事がメインなので、こう雨が続きますと、本当に困ってしまいます。。
実は・・・ 社長の実兄が豊川市におりまして、セイジョウ機械という会社を経営しております。
こうした雨の日は、たいてい豊川の兄のところへお仕事に行くことが多いです。
セイジョウ機械は、機械設計、製作、塗装、組付けなど工場をお持ちの企業様向けの会社であります。工場のコンベアの設計や据え付けといったほうが分かりいいでしょうか?
うちとは、まったく業種はちがいます。
ところが、
10年ほど前からでしょうか。。
こうした、雨の日がつづくときに、最初は塗装の仕事を手伝い、徐々に簡単な組付け作業なども携わるようになってきました。。。
そうして今では、図面もたいていは、読めるようになり、製作や据え付け作業のお手伝いもできるようになってきました。もともと、社長は手先が器用なんで、現場向きなんです。
まさに、
〝習うより慣れよ〟
ですね (*’ω’*)
もちろん、設計は1mmもできませんが。(机に向かうのが苦手なんです????)
そして、今日も豊川に行ってきました。
今日は、忙しくて、あまり写真は撮れなかったそうですが、塗装ブースだけは撮ってきてくれました。
↓
ちなみに、この塗装ブースも私たちが作りました。
コンベアの部品だとか機械関係の塗装ですが、 いい感じに塗れます。
逆に塗れなかったら、塗装屋のくせに
なんですけどね(笑)
カテゴリ:塗装屋のヨメ日記☆雑記ブログ
2022年07月14日
こんにちは。
N様のお宅は、屋根の張り替えをさせていただきます。
今日は、足場を組みました。
なんとか午前中で作業を終えることができて良かったです。
その他、現場を分かれて、豊橋市と蒲郡市でそれぞれ塗装工事を行いました。
いくつかの現場を並行して作業を行っていますので、本日空けさせていただいた方、申し訳ありません。
はっきりしないお天気が続くこの時期、思うように工事が進まず、お客様には、ご不便おかけしますこと心苦しく思います。
カテゴリ:ブログ・施工例
2022年07月13日
こんにちは。
今日は漆喰工事です。
棟かわらの漆喰が劣化していたため、補修工事を行いました。
劣化したまま、放っておくと中の土が流れてしまい、瓦が落ちてしまったり、雨漏りしてしまいます。
最近は、自分でも直せるように、扱いやすい漆喰がホームセンターでも販売されています。
カテゴリ:ブログ・施工例