ブログ・施工例

H工務店様からのご依頼 シート防水塗装③

こんにちは。

2月18日のブログのつづきです。

アパート屋根(2棟)のシート防水塗装の現場です。

 

先日、下塗りを終えたので、中塗り作業に入ります。

 

⇩最初に縁や細かいところを塗っていきます。

 

⇩次に、足の逃げ場になるように周り1周ぐるっと塗っていきます。

 

⇩そのあとは、ダーッと思いっきり塗っていきます。

腰が痛くならないように、長い柄をつけて、レレレのおじさんみたいに横向きに塗っていきます。

⇧まずは、1棟目無事に終わりました。

 

つづいて、もう一棟も同じ手順で中塗りしていきます。

 

こちらの方が倍近く面積あるので、大変です💧

なんとか、中塗りを二棟分終えました。

今日は、風もなく助かりました(^^)

 

 

浜松市 M様邸 屋根・外壁塗装 ②

こんにちは。

2月15日のブログのつづきです。

 

⇩塗装作業の様子

塗膜がはげてきて、下地が見えてきてしまっています。

周辺が木に囲まれたお宅なので、塗装前にブロアで枯れ葉を取り除いてから作業に入ります。

⇧屋根下塗り

トップは黒なので、下塗りも合わせて黒色のさび止めで塗りました。

色褪せたときに、下塗りの色が出ても黒のままなので、屋根塗装は上塗りに合わせた色を使用しています。

⇧外壁の塗装

左面が塗装前の状態。右面が塗装後です。

日の当たる南面は思った以上に状態が悪く、塗料の吸い込みが激しかったです。

日の当たらない北面と比べ2倍ほど塗料を使いました。

見積もり時にも、状態を確認するのですが、こうして実際現場に入ってから予想外のこともままあります。

特に木は塗料の吸い込みがあるので、そういったことが起こりやすいです(;^ω^)

外壁の塗装は完了です。

明日は屋根の塗装のつづきです。

 

磐田市 A様邸 軒天張り替え工事

こんにちは。

今日は、A様邸の軒天張り替えの様子をご紹介します。

 

 

まず、剥がしていきます。⇩

⇧シーリングが剥がれたところに、雨水が入り、下地が腐ってしまっています。

 

⇧腐った部分を取り除き、新しい下地に替えて、補修します。

 

 

端から順に張っていきます。

張り替え完了です。

H工務店様からのご依頼 シート防水塗装②

こんにちは。

2月10日のブログのつづきです。

シート防水の現場ですが、水洗い → 補修作業 まで終わっています。

 

今日は、下塗りをします。

 

作業に入る前にまずは掃除をします。

下塗り塗料にパウダーを入れて攪拌します。

かなり下にこぞんでしまうので、攪拌しながら塗装します。

塗料が薄い茶色がかったクリアー(泥水のような感じ)なので、写真ではわかりにくいですね。

⇧左側の濡れ感のあるところが塗った箇所です。

⇧曇り空なのでますますわかりにくいですが、下塗り完了です。

今日は、4人がかりでやったので、二棟分の下塗りがすべてできました(^O^)

 

 

 

 

浜松市 M様邸 屋根・外壁塗装工事

こんにちは。

今日は、先日着工したM様邸の養生をしました。

久しぶりの木壁のお宅です。

木の壁は普通、経年劣化で反ってしまうのですが、今回状態がかなり良く、今のうちに塗装すれば長持ちすると思います。

足場組み立て時は、雨降りで大変でした。

雨降りは滑りやすいので気をつかいます。

 

養生の様子⇩

棟板金の釘が浮いていたので、ビスに変えました。

明日から、塗装の作業に入る予定です。

 

 

H工務店様からのご依頼 シート防水塗装

こんにちは。

今日は久しぶりの雨でしたね。

 

本日は、他現場にて足場組み立ての予定でしたが、お天気の具合でこちらの水洗いの現場に変更させていただきました。

いつもお世話になっているH工務店様からのご依頼の現場です。

アパート屋根(2棟)のシート防水の塗装をします。

 

シート防水とは、塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定し、水の侵入を防ぎます。主に、アパートやマンションなど広い屋上屋根のような場所に使われています。

 

こちらのアパートの屋根も経年劣化によって、ひび割れや接着剤が剥がれてきています。

 

 

高圧洗浄機で水洗いします。

テレビショッピングなんかでも時々見かけると思いますが、本当に水だけできれいになります(^^)

 

もうひとつの棟は状態が良くて助かりました。⇩

 

水洗いのあとは、H工務店様の方で、シートの補修をしていただき、そのあと、塗装作業に入ります。

 

S塗装様からのご依頼 玄関屋根張り替え工事 ②

前回のブログのつづきです。

 

⇧ 屋根を剥がし、野地板交換 ⇒ コンパネ張り ⇒ ルーフィング(防水紙)張りまで終わっています。

 

本体工事ですが、

元が銅板でしたので、緑青色の板金屋根にさせてもらいました。⇩

軒先から順番に張っていき、きれいにおさまりました。

 

色々な素材がありますが、板金は軽量で強度もあり、複雑形状の制作(加工)、費用の節約といったメリットがあります。

最近は色のバリエーションや形状も様々なものがあり、若い方にも人気がある素材ですね。

なによりも、丈夫で、安価といったところが人気の理由でしょうか。。

 

切りっぱなしのサイドの部分を唐草に掴んで仕上げていきます ⇩

これで、完成です。

下地からやり直しているので、もう雨漏りすることはありません(^O^)

 

 

 

S塗装様からのご依頼 玄関屋根張り替え工事

こんにちは。

今日は、S塗装様からのご依頼の玄関屋根の張り替え工事を紹介します。

銅板の屋根ですが、雨漏りが激しく、他社で何度も雨漏り補修をされていたそうです。

今回思い切って、下地工事からやらさせていただくことにしました。

 

ぱっと見、外側から見ただけでは分からないですよね(;^ω^)

 

屋根を剥がすとこんな状態です。

野地板がボロボロに腐っているので、交換します。

垂木はしっかりしていたので、助かりました。

 

 

交換した野地板の上にさらにコンパネを張ります。

防水と補強のためです。

 

コンパネの上にルーフィング(防水紙)を張ります。

このあとの本体工事の様子は次回ブログにつづきます。