ブログ・施工例

H工務店様からのご依頼 シート防水塗装②

こんにちは。

2月10日のブログのつづきです。

シート防水の現場ですが、水洗い → 補修作業 まで終わっています。

 

今日は、下塗りをします。

 

作業に入る前にまずは掃除をします。

下塗り塗料にパウダーを入れて攪拌します。

かなり下にこぞんでしまうので、攪拌しながら塗装します。

塗料が薄い茶色がかったクリアー(泥水のような感じ)なので、写真ではわかりにくいですね。

⇧左側の濡れ感のあるところが塗った箇所です。

⇧曇り空なのでますますわかりにくいですが、下塗り完了です。

今日は、4人がかりでやったので、二棟分の下塗りがすべてできました(^O^)

 

 

 

 

浜松市 M様邸 屋根・外壁塗装工事

こんにちは。

今日は、先日着工したM様邸の養生をしました。

久しぶりの木壁のお宅です。

木の壁は普通、経年劣化で反ってしまうのですが、今回状態がかなり良く、今のうちに塗装すれば長持ちすると思います。

足場組み立て時は、雨降りで大変でした。

雨降りは滑りやすいので気をつかいます。

 

養生の様子⇩

棟板金の釘が浮いていたので、ビスに変えました。

明日から、塗装の作業に入る予定です。

 

 

H工務店様からのご依頼 シート防水塗装

こんにちは。

今日は久しぶりの雨でしたね。

 

本日は、他現場にて足場組み立ての予定でしたが、お天気の具合でこちらの水洗いの現場に変更させていただきました。

いつもお世話になっているH工務店様からのご依頼の現場です。

アパート屋根(2棟)のシート防水の塗装をします。

 

シート防水とは、塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定し、水の侵入を防ぎます。主に、アパートやマンションなど広い屋上屋根のような場所に使われています。

 

こちらのアパートの屋根も経年劣化によって、ひび割れや接着剤が剥がれてきています。

 

 

高圧洗浄機で水洗いします。

テレビショッピングなんかでも時々見かけると思いますが、本当に水だけできれいになります(^^)

 

もうひとつの棟は状態が良くて助かりました。⇩

 

水洗いのあとは、H工務店様の方で、シートの補修をしていただき、そのあと、塗装作業に入ります。

 

S塗装様からのご依頼 玄関屋根張り替え工事 ②

前回のブログのつづきです。

 

⇧ 屋根を剥がし、野地板交換 ⇒ コンパネ張り ⇒ ルーフィング(防水紙)張りまで終わっています。

 

本体工事ですが、

元が銅板でしたので、緑青色の板金屋根にさせてもらいました。⇩

軒先から順番に張っていき、きれいにおさまりました。

 

色々な素材がありますが、板金は軽量で強度もあり、複雑形状の制作(加工)、費用の節約といったメリットがあります。

最近は色のバリエーションや形状も様々なものがあり、若い方にも人気がある素材ですね。

なによりも、丈夫で、安価といったところが人気の理由でしょうか。。

 

切りっぱなしのサイドの部分を唐草に掴んで仕上げていきます ⇩

これで、完成です。

下地からやり直しているので、もう雨漏りすることはありません(^O^)

 

 

 

S塗装様からのご依頼 玄関屋根張り替え工事

こんにちは。

今日は、S塗装様からのご依頼の玄関屋根の張り替え工事を紹介します。

銅板の屋根ですが、雨漏りが激しく、他社で何度も雨漏り補修をされていたそうです。

今回思い切って、下地工事からやらさせていただくことにしました。

 

ぱっと見、外側から見ただけでは分からないですよね(;^ω^)

 

屋根を剥がすとこんな状態です。

野地板がボロボロに腐っているので、交換します。

垂木はしっかりしていたので、助かりました。

 

 

交換した野地板の上にさらにコンパネを張ります。

防水と補強のためです。

 

コンパネの上にルーフィング(防水紙)を張ります。

このあとの本体工事の様子は次回ブログにつづきます。

 

 

浜松市 I様邸 板金工事 ②

こんにちは。

前回のブログの続きとなります。

 

I様のお宅のベランダの水切り(見切り)部分。

 

劣化した水切り部分にそのまま上から板金をかぶせます。(カバー工法)

水が入らないように最後にコーキングします。

これで完成です。

 

⇩これは別の部分です。

 

浜松市 I様邸 板金工事

こんにちは。

今日は,弊社の強みである板金工事をご紹介します。

 

⇩I様のお宅のベランダの水切り(見切り)部分。他と比べて劣化が激しいことが分かるでしょうか?

ここまで劣化が進んでいると、塗装しても長持ちしないので、お客様には板金工事のご提案をさせていただきます。(もちろんご予算もありますので、無理強いはいたしません。)

 

板金小屋の加工の様子⇩

切断機で寸法にあわせて切ったあと、折り機でサイズに合わせて折っていきます。

時々、向きが分からなくなったりするので、現場メモを見ながらブツブツとひとり言を言いながら作業してます。

無事に板金のパーツが出来上がりました。

 

こうした切断機,折り機を所有している塗装屋さんは意外に少ないので、外注に頼んでいることが多いです。

弊社は板金加工、取り付けも出来るので、余分な経費は一切かかりません。

相見積もりのときは、「どうしてこんなに安いの?」と不安になってお問い合わせの電話も掛かってきたりもします(;^ω^) ちなみに弊社は足場も所有しているので、足場代、板金工事代は他社様と比べてお安くすることができます。塗装で決して手を抜くわけではないので、ご安心を!

 

次回は、こちらの板金取り付けの様子をご紹介いたします。

磐田市 A様邸 屋根・外壁塗装

こんにちは。

今日は、磐田市のA様邸の様子をご紹介します。

 

足場組み立ての様子 ⇩

大きなお宅ですが、敷地が広いため部材が運びやすく助かりました。

 

これで、足場組み立て完了です。

 

 

水洗いの様子 ⇩

塗装する前に水洗いをします。

高圧洗浄機を使って、屋根や壁に付いたコケやカビ・ホコリなどの有機物などを完全に洗い流します。また、過去に塗られた旧塗膜の脆弱な部分も洗い流します。

こうして、塗装前の下地の状態を整えます。

 

浜松市 I様邸 外壁塗装(一部板金工事)

あけましておめでとうございます。

 

年が明け、弊社も6日より本格始動しております。

 

今回は、浜松市のI様のお宅の外壁塗装の様子です。

 

足場組み立ての様子 ⇩

I様のお宅のようにカーポートが住宅に隣接しているお宅は、カーポートの屋根を一時的に取り外し足場を組みます。

ちなみに「カーポートの屋根もついでに新しくしたい。」という方は弊社にて、施工できますので是非ご相談ください(^^)

 

足場組み立て後、駐車場のスペースを確保するために張り出しで二階部の足場を組みます。

 

 

下塗りの様子 ⇩

 

 

このあとの作業、中塗り・上塗りの塗料との接着力を強め、耐久性(防水性と耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出すのが目的です。

「下塗り強化剤」とも言われ、下塗り工程を経ないと外壁材に中塗り・上塗り塗料が定着しません。

仕上がりにも影響する重要な作業なので、丁寧に作業します。

袋井市 I様邸 全塗装 ③

I様邸の塗装工事完工いたしました。

最後の仕上げの様子をご紹介します。

 

足場を解体しながらタッチアップをして仕上げていきます。

塗り残しがない様、細かく確認しながら仕上げていきます。

 

 門袖

 

 玄関

 

ご近所の方が、素敵な色ですね、と誉めてくださったそうです(#^^#)

 

ありがとうございました。